2025年改正の建築基準法の会員向け講習会(第2回は武蔵野市の方を含む)が開かれます。木造住宅の壁量計算がらみの講習となります。木造の設計者は聞いておいて損はないと思いますので、ぜひご参加くださいませ。講師は東京都多摩建築指導事務所の方となります。
2025年改正の建築基準法の会員向け講習会(第2回は武蔵野市の方を含む)が開かれます。木造住宅の壁量計算がらみの講習となります。木造の設計者は聞いておいて損はないと思いますので、ぜひご参加くださいませ。講師は東京都多摩建築指導事務所の方となります。
本WEB講習会では「2012年度改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」に準拠したダイジェスト版のテキストによる実務に即した講習と「KM耐震ソフト」(付録)の操作方法の解説を行います。
一般社団法人東京都建築士事務所協会での講習会のお知らせです。
9月10日(土)11日(日)に、新宿駅西口広場イベントコーナーにて、東京都建築士事務所協会主催の「建築ふれあいフェア」開催されました。
東京都の応急危険度判定員の養成講習会のお知らせです。
一般社団法人東京都建築士事務所協会では、子どもたちが建築やまちを題材に絵を描くことを通して、建物やまちづくりについて関心を持つ機会を提供し、次世代を担う建築士誕生のきっかけ創成を願って第1回こどもけんちく児童画コンテストを開催いたします。
一般社団法人東京都建築士事務所協会のイベントの案内です
東京都建築士事務所協会南部支部は、東京都建築士事務所協会(以下本会)の地域支部です。本会でも様々な活動をやっていますのでお知らせします。
東京都建築士事務所協会青年部会主催の一級建築士受験者向けの模擬テストです。
今回で48回目を迎える東京建築賞・第48回建築作品コンクールの作品募集が2月7日に開始されました。