2025年改正の建築基準法の役に立つ情報が載っているホームページリンク集です。
国土交通省 資料ライブラリー https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/04.html
改正法の情報はいろんなところから入ってきます。公式に1つにまとめてほしい・・・という願いを叶えるべく国土交通省のホームページ内に資料ライブラリーができました。まずはここの情報を学習しましょう。
法改正等について学べるオンライン講座 https://www.shoenehou-online.mlit.go.jp/
動画全盛の時代に、PDFなどの資料ではどうも・・・と思う方向けに、改正法等について学べるオンライン講座(無料)が公開されています。確認申請・審査マニュアルの動画は11月改正にさっそく対応。最新の内容を動画で学ぶことができます。わかりにくい省エネ基準適合義務制度の解説の動画もわかりやすいです。
壁量等の基準(令和7年施行)設計支援ツール https://www.howtec.or.jp/publics/index/441/
木造壁量計算・柱の小径など4号特例縮小に伴う新制度の設計に必要なExcelのツールを公開しています。またツールを使わない早見表もこちらからダウンロードできます。改正法施行前に慣れておいたほうが良いでしょう。
建築物省エネ法のページ https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/shoenehou.html
事業者向けだけでなく、一般消費者向けの情報も充実しています。
2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書の発行
https://www.kenchiku-bosai.or.jp/srportal/kiirobon2025/
暫定版としてPDFで木構造の改正部分を公開しています。
木造住宅の耐震化促進にかかる取組支援ツール
https://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/shientools/
一般社団法人日本建築防災協会で公開されている耐震に関するテキスト、パンフレット、動画。耐震診断・補強を学ぶ為に必要な情報が網羅されています。
建築士サポートセンター https://www.kenchiku-bosai.or.jp/support/
改正法の内容は、ホームセンターや講習会、資料などでわかるとして、実際に実務になったとき、どのような書類が必要か?など悩んだときに相談するのが「建築士サポートセンター」。各都道府県に設置され、神奈川県では11月、東京都では1月から稼働します。実際に設計を行う申請者を対象として、個別相談もできます。東京都と神奈川県では、事務所協会がサポートセンターを実施しております。
省エネサポートセンター https://www.ibecs.or.jp/ee_standard/support_center.html
一般財団法人 住宅・建築SDGs推進センターによる省エネサポートセンター。建築物省エネ法関連の質疑に回答します。メールだけでなく電話問い合わせもできます。またFAQも充実しております。
建築物省エネアシストセンター https://www.jafmec.or.jp/eco/
設計・工事監理の相談窓口として、日事連内に2025年3月31日まで設置されています。