ホーム > 新着情報 > 会員向け > 壁量電卓 for 南部支部 Ver.2.3公開

新着情報

壁量電卓 for 南部支部 Ver.2.3公開

南部支部会員が無料で使えるアプリ「壁量電卓」。予告通りバージョンアップして、木造2階建てに対応し、4分割法(充足率のみ)対応した。

こんにちは。

建築基準法改正が施行されました。まだどうなるか?分からない部分もある不安な船出ですが、こんな時こそ周囲の建築士がいる建築士事務所協会の強みです。最新情報など随時講習会で公開していくようです。また南部支部でも5月20日に最新の審査結果などを反映した壁量計算講習会を実施いたします。会員は無料・非会員は1000円となっています。ぜひご参加ください。こちらの情報はもう少ししてから。

さて、2025年4月に公開された壁量電卓。1層ずつしか検討できない欠点があり、やはり使いにくいとのご意見が多数。ということで、2階建て対応バージョンを公開しました。新機能は以下の通りです。

1:木造2階建てに対応。2層の入力・保存に対応しました。

2:4分割法のうち壁量充足率の検討に対応

3:壁量集計、地震力の判定、4分割法(壁量充足率)の印刷に対応(サブ機能)

4:有効細長比の検討・出力に対応

5:ファイル保存ダイアログに対応。対応ブラウザでは、名前をつけて任意フォルダーに保存可能

壁量電卓は、壁量計算ソフトというより、壁量を手軽に集計できるアプリとして開発しております。よってその他の機能は思いっきりはぶき、素早く検討できることに主眼を置いております。開発が思ったより進んだため「壁量計算ソフト」のように見えますが、実際は異なりますのでご注意ください。バグなども含んでいる可能性がありますので自己責任でご利用ください。

なお、2階建てに対応したことによりファイル形式も変わりました。旧バージョンの入力のものは旧バージョンでご利用ください。切替は画面上でできます。

パスワードなどは既存のものをご利用ください。次回変更予定です。

会員向け   2025/04/13   石塚支部長

この記事へのコメント

コメントを送る

 
※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください